こんにちは☀️
今日は、身体の張りと痛みが強いので…
母のお店に、マッサージに行ってきます😃
身体の痛みが楽になれば、ミンネの注文作業の方も、少しははかどるだろう…(^o^;)
100均アイテムを活用した、[ ミニチュア透明グラスの作り方 ] の次は…
【 ミニチュア湯呑み(和食器)・ティーカップ(洋風)の作り方 】🍵✨
・基本的に、粘土は『 石塑粘土 』か『 石粉粘土 』を使います☺

・『 ラドール 』は、お手軽価格の上に、有能な粘土ちゃんです😊
(が………手は、ベタベタになります😅)
・高級『 ニューファンド 』は、凄く滑らかな粘土で、手も全く汚れません😲✨
(が………ヤスリがけがやりにくいです😌💦)

・粘土を型にはめる時は、必ず『 ベビーパウダー 』をまぶしておきましょう‼️
粘土のくっつきを避けるためと、ひび割れ防止にもなります👍
・中心に穴を開ける時は、このような丸棒がとても便利ですよ(o^-^o)🎵

・乾燥したら、型から出す
・型から出したら、後は ひたすら『 ヤスリがけ 』作業です☺
湯呑みの周りは もちろん、底の部分も………

・飲み口の部分も、もちろんヤスリをかけます☺
先ほどの記事で紹介した、棒ヤスリとペーパーヤスリ(耐水性紙ヤスリ)を、両方使います
・紙ヤスリは、#400 番くらい~ #1800 番くらいを、数種類順にかけていきます😊

・( 上 )が、荒削りのヤスリがけ
( 下 )が、仕上がったツルツルのヤスリがけ☺✨✨✨

・ここまでの作業を丁寧にこなした後は…
好きな色で着色し、好きな絵柄を入れていきます☺🎵
(※ニスで落ちないように、絵の具は『 アクリル絵の具 』で…🎨)


・自分の好きな湯呑みやコップが出来るので、ワクワクドキドキ楽しいです(*>∀<*)🎵
『 ヒートプレス(技法) 』とは、また違った楽しみ方が出来ますよ☺
早く 美味しい お抹茶を注ぎ入れたくなりますね♥️

【 洋風ティーカップの作り方 】☕✨
(※湯呑みの作り方を、少し応用するだけです😊)
・持ち手の柄の部分は、このように…
①粘土をくるんと輪っかにし、乾燥させる
②乾燥したら、端っこをデザインカッターで切り落とす

・それを本体に、木工用ボンドで接着します☺
(※基本的な事ですが………ボンドで何かを接着した時は、回りにはみ出た『 余分なボンド 』は、拭き取ってくださいね😊)
(※拭き取らずに仕上げると、『 汚なく 』見えますよ😱🆖)
・後は、好きな色で、好きな絵柄を描いていくだけです⊂(^(工)^)⊃🎵✨
本当に楽しい作業なんですよ♥️

・この作り方を『 応用 』すると、型の大きさを変えれば…
このような、カフェボウルやサラダボウルなども作れますよ( ´∀` )b🥗✨

・こちらは、ミニチュアフード製作を始めて少し経ったの頃(2016年)の…
クローバー柄のティーカップです😄
今振り返って見ると………ヤスリがけが甘く、縁が汚ないですね😅💦

・こちらは、もう少し経った 2016年後半か?2017年くらい?に作った…
クローバー柄の食器セット( *´艸)☘️✨
よもぎは、『 クローバー柄 』が大好きなので🎵

・丸皿の縁に付いてある、小さな丸いつぶつぶ装飾も、もちろんハンドメイドです😄

と。『 湯呑み(和食器) 』と『 洋風ティーカップ 』の作り方は、こんな感じです。
こちらも、参考になってもらえれば幸いです(o^-^o)🌿✨
他にも、ふと気付いたら、『 ミニチュアの作り方 』をまとめて、たまに UP しますね(*´∇`)ノ♥️
■保存版・販売中の商品まとめ🛍️
http://livedoor.yomogi0817.com/archives/14786781.html
☘️Facebook 日野久美子
☘️ミンネ(ネット販売)
【Yomogi's Happiness】
https://minne.com/@timmy0817
https://www.instagram.com/yomogi_miniaturefood_japan/
☘️FC2ブログ(旧ブログ)
http://nagi0935.blog.fc2.com/
https://twitter.com/yomogi_0817?s=09
ねんどろいど・ねんどろ刀剣男士・刀剣乱舞(とうらぶオビツ)・オビツろいど・オビツ11・シルバニアファミリー・キューポッシュ・ミニスウィーツドール(あまむす)・ファニカ・ブライス・プーリップ・プチフェアリー・cocoriang・豆ピカソ・リカちゃん人形・バービー人形・ドールハウス用などの…
主に、1/8のドールサイズ・ドール用小物や雑貨の
ミニチュアフードを ハンドメイドで手作りしていますo(*≧∇≦)ノ♥️
・にほんブログ村のバナーとランキングパーツを ポチッとして頂けると嬉しいです🎵

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント